MENU

新着情報

最新の情報をお届けします。

外国人就労者漢字テスト

 

外国人就労者漢字テストに頑張る

      ネパール技術研修生

 

今年2月からわが社で技術研修を始めた

二人のネパールの青年 S DくんS Pくん

 

佐賀に来たばかりの頃は、

日本語はほとんど話せなかった彼らが、

今では佐賀弁も理解できるようになりました。

そして

毎月15日と25日の2回の漢字テストを受けています。

土木用語を主にした漢字、

日本人にでも少し難しい文章にチャレンジしています!

 

  100_5845.JPG                   100_5849.JPG

  左が S Dくん(27歳) 右が S Pくん(24歳)

 

  100_5850.JPG                    100_5847.JPG

 

  真剣に取り組む二人のために

    愛情をたっぷり込めた試験問題(作成者=私)

 

  1.JPG          2.JPG            3.JPG

 

 

①.JPG   ②.JPG   ③.JPG   ④.JPG

 

 

現場で憶えることもたくさんあるけど、

頑張れ!! S Dくん S Pくん

でも現場、通勤では安全第一yes

≫ 続きを読む

2023/12/27       

ハロウィーン in こばると保育園 令和5年10月31日

 

かわいいお客様heart

ハロウィーンって心温まりますねェcheeky

 

わが社の側(わが社所有のテナントビル)にある

【こばると保育園】のちびっ子たちが、

ハロウィーンのお菓子を貰いに来ました。

 

  キャプチャ.JPG          100_5698.JPG          キャプチャ.JPG

≫ 続きを読む

2023/12/26       

地域ボランティア活動(河川清掃・除草) 令和5年10月28日

 

令和 5年10月28日(土) 晴

㈱大和建設 & 安全衛生協力会 夢咲会

市の江川 河川清掃 & 除草作業

 

普段は現場や本社事務所で頑張っているみんなと、

わが社の強力な協力業者で構成された【夢咲会】会員による

年間2回(5月・10月)の地域ボランティア活動です。

 

  100_5680.JPG          100_5681.JPG          100_5683.JPG

       弊社代表の挨拶                     今回のメンバー        夢咲会 会長さん

 

  100_5686.JPG          100_5692.JPG           キャプチャ.JPG

           全員集合‼                          最近よく登場のSくん                Iさん(左)とMさん

 

  R0010650.JPG               R0010652.JPG              R0010648.JPG

 

  R0010662.JPG              R0010654.JPG               R0010667.JPG

 

        本社周辺の歩道の清掃

 

  R0010680.JPG               R0010683.JPG               R0010685.JPG

 

 たいへんお疲れ様でした!!  

                          27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ 続きを読む

2023/12/26       

若手社員 社内勉強会 令和 5年9月8日(金)

 

これまた少し古いネタですが…

(投稿担当者の私が正月から新型コロナ感染、

ネパールからの技術研修生のお世話、

恥ずかしながら転んでケガなどでペース回復できずに

年が変わろうとしています)

このあと、ためていたネタをいくつかご紹介します。

 

わが社も少しづつ若手社員が増えてきて、

みんなの意識、技術向上と実務研鑽のために、

社内勉強会を実施しています。

今回は9/8(金)の【デキスパート】の勉強会の模様です。

(デキスパートとは土木工事の施工管理トータルソリューションシステムで

工事名などの基礎情報の共有、連動が出来、技術提案から電子納品ができる)

 

  100_5495.JPG          100_5497.JPG          100_5498.JPG

 

                        100_5500.JPG                     27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

 

この日はデキスパートの開発・販売業者からの講師と

わが社の先輩講師による勉強会で、

適度の緊張感と和気あいあいを合わせた勉強会でした。

 

みなさん、たいへんお疲れ様でした。

 

≫ 続きを読む

2023/12/26       

パークゴルフ & 夢フェスタひょうご2023 with DAIWA

 

少し(?)古いネタですが、

DAIWA杯 パークゴルフ大会

in【パークゴルフ夢の里兵庫】2023/8/5(SAT) 

毎年恒例のパークゴルフ大会が開催され終始、

歓声と笑いが絶えないひとときが...

                              

夢フェスタひょうご2023

in 【トンボの池公園】2023/12/24(SUN)

  DAIWAは、ひょうご地区の冬のビッグイベントに、

 今年も参加しました

 

                       この二つのイベント会場は同じです

 

                                                          キャプチャ.JPG

 

 

まずはパークゴルフ大会の模様です⛳

 

  RIMG0002.JPG          RIMG0005.JPG          RIMG0009.JPG

 

  RIMG0011.JPG          RIMG0016.JPG          RIMG0022.JPG

  

  IMG_20230805_104907.jpg          IMG_20230805_104940.jpg          IMG_20230805_105052.jpg

 

 

続いて【夢フェスタひょうご2023】です✨

 

  キャプチャ.JPG          キャプチャ.JPG

 

  20231224_175403.jpg          20231224_175419.jpg         20231224_175458.jpg

 

昼間のクリスマスツリー

 

 1.JPG        2.JPG         3.JPG

 

このイベントは毎冬、クリスマスの時期(今回はクリスマスイブ)から

バレンタインデー(2/14)まで開催されて、

たくさんのご家族連れ、お友達、カップルたちが集う

ハートウォーミング楽しい瞬間の連続です!!

 

㈱大和建設も佐賀市兵庫北に位置し、

地域貢献を継続する地元企業の一社として参加し、

弊社代表も僭越ながらご挨拶をさせていただきました。

 

これからも佐賀市兵庫の発展に寄与してゆきたい、

ともに繁栄してゆきたいと感じながら、

夜空にそびえるクリスマスツリーを見上げていました

≫ 続きを読む

2023/12/25       

小鹿ファームさんの田植えのお手伝い 6/23(金)

 

農事組合法人 小鹿ファームさんの

   田植えのお手伝いをしました

 

6/23(金)の8:00から15:00まで

 

   100_5127.JPG  我らがヤングDAIWAの4人の若者デス

      右から、Pくん、Mくん、Yくん、Dくん

      6/2(金)に田植え準備で頑張ったメンバー

 

   100_5133.JPG   100_5141.JPG   100_5131.JPG

 

   100_5160.JPG   100_5163.JPG   100_5136.JPG

 

苗代から圃場の田植え機に載せるために、

            軽トラックに積み込みます。

昨年はMくんともう一人のルーキー、Aくんのふたりが頑張りました。

 

   100_5152.JPG   100_5150.JPG   100_5151.JPG

 

   100_5180.JPG   100_5166.JPG   100_5211.JPG

 

   100_5214.JPG   100_5231.JPG   100_5230.JPG

 

   100_5193.JPG   100_5234.JPG   丸さが農村_Visual-Image_002アウトライン化_28062_marked.jpg

 

今年は一日だけのお手伝いでしたが、

小鹿ファームのB代表理事と打ち合わせて、

水稲以外でもお手伝いしたいと思う4人なのです!

お疲れ様ァ~(^▽^)/   

 

      コジカ.jpg     27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ 続きを読む

2023/06/27       

2023年 ISO再認証審査 6/12 & 6/13

 

ISO再認証審査を受けました。

6/12(月) 9:00 ~ 17:00 と

6/13(火) 9:00 ~ 12:00   約1日半

今回まで、新型コロナウィルス感染に配慮した、

        リモート審査となりました。

 

   100_5098.JPG   100_5103.JPG   IMG_20230612_134046.jpg

 

3名の審査官により、

書類チェック、各部署責任者へのヒアリング等で、進められたのですが、

スムーズで和やか雰囲気を終始、感じながらの審査でした。

 

   100_5107.JPG   100_5110.JPG   IMG_20230613_092840.jpg

 

   100_5111.JPG   100_5112.JPG   27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

 

おかげさまで、高評価をいただき、

        無事再認証され、ホッとしました。

 

        ①.jpg     ②.jpg

 

        ③.jpg      ④.jpg

≫ 続きを読む

2023/06/14       

小鹿ファームさんの田植え準備のお手伝い 6/2(金)

 

梅雨入りした佐賀・千代田町の

【小鹿ファーム】コジカ.jpgさんの

    田植え準備のお手伝いに、行ってきましたyes

                ※ 写真をクリックすると、拡大します

 

   100_4926.JPG   100_4932.JPG   100_4975.JPG

 

6月2日(金)の13時から17時まで、当初は曇り空でしたが、

                           だんだん晴れてきて、結構な暑さのなかcrying

総勢12名(うちDAIWAメンバー4名)で、

種が蒔かれた1,800枚の薄いパレット(上の写真の青い容器)を

圃場に広げ、寒冷紗(かんれいしゃ)を掛ける作業を行いました。

 

今回は、昨年参加のMくんを筆頭に、高校新卒のルーキー Yくん

ネパールからの技術研修生のDくんとPくんが、ガンバリました。

 

  100_4935.JPG  100_4941.JPG  100_4934.JPG

   手前(背中) Mくん 右 Dくん            Pくん

   100_4939.JPG   100_4959.JPG   100_4943.JPG

   真ん中 Yくん      右 小鹿ファーム 代表理事 Bさん

みんな、若干の農作業経験があり、苦も無くこなしていました。

代表理事から

『4人がオランやったら、18時に終わらんやったろう』と・・・。

 

  100_4990.JPG   100_4999.JPG   100_5000.JPG

                  お疲れ様でした。

 

6/23(金)から、いよいよ田植えです。

その初日に、今回の4人が挑戦します!

そのころは、さらに暑さが増し、大変なこと間違いなしcrying

小鹿ファームの皆さんと力を合わせて、

やり通してほしいものです。

 

  100_5003.JPG    27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg      丸さが農村_Visual-Image_002アウトライン化_28062_marked.jpg

   終了時、小さな虹が

≫ 続きを読む

2023/06/05       

小鹿ファームさんの キャベツ畑 3/27(月)

 

昨日(3/27)の小鹿ファームさんのキャベツ畑です!!

 

                      100_4197.JPG         100_4775.JPG

 

昨年の9月にキャベツの苗植えから始まって、

               100_3707.JPG     100_3725.JPG

 

11月から今年4月まで行われる収穫が順調に進んで、

全圃場 約4反(4ha) も1/4ほどを残すところまで来ました。

 

   100_4773.JPG   100_4778.JPG   100_4780.JPG

 

りっぱなキャベツが実っています。

私たちの食卓に栄養と彩を添える一品として、

活躍してくれること間違いなしの小鹿ファームさんのキャベツです。

 

春到来ですが時折、気温が上がらない肌寒い日があります。

小鹿ファームの皆さん、体調に留意されてください。

 

5月のお米の種蒔きにも、お手伝いに行きます。

よろしくお願いいたします。

 

  コジカ.jpg    チラシ.jpg    みそ.jpg  

   高菜漬け (2).jpg   27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg   丸さが農村_Visual-Image_002アウトライン化_28062_marked.jpg

≫ 続きを読む

2023/03/28       

にじゅうまるの今年初のブログですが・・・

 

ホントに遅くなりましたが、

新年、明けましておめでとうございます。

投稿者(ワタシ)が新年早々、新型コロナウィルスに感染して会社を休んだため、

仕事が溜まりに溜まって、やっと今年初のブログアップに漕ぎ着けました。

よろしくお願いします。

 

さて、皆さんご存じのことと思いますが、

佐賀のブランドかんきつ【にじゅうまる】をご紹介❣

                  ※ 写真をクリックすると拡大します

まずは、ひとこと うまいっindecisionyes

 

 

  da932b70-b386-4cc3-ab26-982044b02775_1.jpg   令和3年2月10日 デビューで、

今や佐賀の顔になった、甘味、香り、可愛らしさ、食感、

どれをとっても、最高のにじゅうまるwink

その収穫は12月下旬から1月、

そののち1ヶ月から2ヶ月、甘さを濃縮させるため貯蔵施設で保管、

3月から4月に出荷、販売。 今が食べごろデス

 

                          d6033618-52a8-49eb-8d15-4bdbf3033df4_1.jpg

豊かな甘みとさわやかな酸味のハーモニー、爽快な香りは、

皆さんのお宅でのみならず、大切な方への贈りものにも最適!!!

わが大和建設でも、知人を介して購入、

社員やお世話になっている方、協力業者さんに配って、

楽しんでいただいています。

皆さんも絶妙なバランスのうまさと溢れ出るジューシーさを、

お楽しみください。

 

   丸さが農村_Visual-Image_002アウトライン化_28062_marked.jpg     4cd1846b-6220-44de-9eb5-f1bb1a0382bb_1.jpg   27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ 続きを読む

2023/03/28