VIC Information ちょっと見てみてください!
VIC bldg yumesaki Ⅲ 順調に建設中です!
4/30(土)に上棟した VICビルⅢ ご覧いただけたでしょうか?
その後、VIC & DAIWA のシート看板を設置しました。
上棟後、天候に恵まれませんでしたけど、
協力業者さん達のガンバリで建築ペースも回復し、
安心の前進を継続しています。 ※ 写真をクリックすると拡大します
最新の情報をお届けします。
VIC bldg yumesaki Ⅲ 順調に建設中です!
4/30(土)に上棟した VICビルⅢ ご覧いただけたでしょうか?
その後、VIC & DAIWA のシート看板を設置しました。
上棟後、天候に恵まれませんでしたけど、
協力業者さん達のガンバリで建築ペースも回復し、
安心の前進を継続しています。 ※ 写真をクリックすると拡大します
佐賀県内に初見参!!
令和4年5月11日 新大村駅 ・ 武雄温泉駅間
西九州新幹線 かもめN700S 走行試験 2日目(5/10~)
小雨がそぼ降る佐賀県嬉野市 三坂トンネルを、
大勢の観客が見守るなか、【かもめ】がゆっくりと試験走行
(10:40頃)
※ 写真をクリックすると拡大します
三坂トンネル 現場パトロール隊員 撮影
本日、わが社の新幹線設備現場パトロールのため、
嬉野市、武雄市に訪れた三坂トンネル工事巡視中に、
遭遇したヒトコマでした。
武雄温泉駅 (歓迎セレモニー) 弊社 武雄温泉駅 工事担当者 撮影
今年9月23日(135日後)開業する
武雄温泉駅・長崎駅間 69.6kmの東の玄関口が武雄温泉駅です。
博多駅・武雄温泉駅間は特急で移動し、
武雄温泉駅でリレーします。
佐賀県発展の起爆剤として、
夢と希望を載せて颯爽と走る【かもめ】に
期待と興味満載!!
春の暖かい日に、わが VIC bldg yumesaki Ⅲが、
上棟しました!! ※ 写真をクリックすると拡大します
基礎工事 生コン打設初日が雨天延期(涙)
建て方 またまた、雨で3日間 延期(トホホ、、、)
4/29(金) 強風のなか、大工さんたちが苦戦しながらも、
建物の姿になってきました!
そして、4/30(土) ついに上棟 !
連休明けから、作業に拍車が掛かり、建物が目立ってきます。
ゆめタウン佐賀の近くにお越しの際は、
チョット、ゆめタウンの南までいかがでしょうか?
ゆめタウン佐賀の南、
洋服の青山佐賀本店さん、ドクターアイズ佐賀店さんの間の通りを南に、
約400m進み、通り西面の【光陽写真館】さんの北隣で建設中です。
5/6(金)に仮設足場に【VIC & DAIWA】のシート看板を貼ります。
ご覧ください。
3月19日(土)、チョコっと肌寒いですが
小鹿ファームさんと大和建設はガンバルのです‼
このところのあったかい日々に、打って変わった寒さ
今回も、男性と女性が踏ん張ってますヨ。※写真をクリックすると拡大します
腰、痛そ・・・ 小舟に載せます
ナイスパス 鉄カゴに約300㎏
集荷場にシュッパァツ! 一休み、一休み・・・
≪ 忘れちゃいけない 小鹿ファームの人気商品 ≫
こじかの白雪みそ こじかの高菜漬け
【資料】さが農村ビジネスサポートセンター & ㈱大和建設
ついにスタートしました❕
VIC bldg yumesaki Ⅲの建設が
※写真をクリックすると拡大します
3月14日(月)、杭の打設を始めました!
3月19日(土)までに、60本以上の杭を打ち込みます。
セメントミルク工法という地面にスパイラルオーガーをねじ込みながら、
深さ約15mまでセメントミルクを注入して、
スパイラルオーガーを引き抜きながら、攪拌するそうです。
地面に刺している銀色の棒が、スパイラルオーガー
その後に基礎、本体建て方、屋根、外壁、、、と進みます。
今年の夏が楽しみです!!
今日も青空! 3月15日(火)
小鹿ファームさんのキャベツ畑で、
元気イッパイ お手伝い ※写真をクリックすると拡大します
ホント、暖かくなりましたね!
午後2時以降の気温は20度を超しそうです。
でも、キャベツ収穫はドンと来~い
さーてっと やっぱい若っかにゃ~ 次、イッテみよう
バンバンいくバイ ルンルン! 集荷場に卸します
急げェ あとチョコっと
このキャベツは業務用として出荷されるそうで、
ひとコンテナ、約10㎏、総個数は約16万個。
大きく生育させるために、苗を植える間隔等に工夫を重ね、
わたし達の口にオイシク届くように、努力されています。
そのお手伝いは、ヤリガイを感じます
本日(3月10日) 10時から、VICビルⅢの新築工事 起工式
その様子をご覧ください!]
※写真をクリックすると拡大します
9時20分頃 準備中です
10時ちょっと過ぎ 始まりました
四方祓い 刈初めの儀(弊社代表)
鍬入れの儀(来賓) 鋤入れの儀(来賓)
代表の挨拶
まるで起工式を祝福するかのように、
春の日差しが降り注ぐ兵庫北 おしゃれストリートの一角。
終始、厳かな雰囲気と、
物静かな中で充実感に満たされたスタート。
これからの株式会社V I Cの躍進を、ご覧あれ!!
御神職、ご来賓、関係者の皆様、お疲れ様でした。
春らしい日差しに心弾み、
身が引き締まるイベントが始まります!
この春のわが社にとってのチャレンジと飛躍のスタートを、
みなさんにもご紹介したいと思います。
まずはこのところブログアップしています
小鹿ファームさんのお手伝い、
そしてわが社3番目のテナントビル、VICビルⅢの着工、
毎年恒例の4/1開催の始業式。
今回はVICビルⅢについて、
少しだけ知っていただければと思います。
建設場所は佐賀市兵庫北2丁目、
ゆめタウン佐賀から南 約500m、
道路西面の光陽写真館さんの北隣です。
2階建てで、どちらもワンフロア、
1階は約30坪、2階は約50坪です。
駐車場は全14台分。
完成イメージのパースをご覧ください。
東北から 東南から
西南から 西南から
3月10日(木) 10:00から起工式を執り行い、
3月14日(月)から、本格的な着工です。
お天気上々! キャベツ畑でひと汗かいてます
今年1月から弊社社員にて、キャベツ収穫のお手伝い。
今回は春の日差しとそよぐ風が心地よい3月3日(木) 晴、
9時から小鹿ファームさんの広大な(3町3反 ≒10,000坪)キャベツ畑で、
収穫のお手伝い中!!! ※写真をクリックすると拡大します
農作業は初めての男性と女性が、慣れない手つきですが、
一生懸命作業しています。
キャリーに乗った若者 Sくんと 作業台右の黒いジャンパーの女性 Hさんが、大活躍(?・・・ )
手前の検量している方が小鹿ファームの代表さん
※写真の一部は3/3以外のものです
収穫は5月ゴールデンウイークくらいまで続き、
そのキャベツの総重量はナント、、、約100トンだそうです
3月は、【こじかの高菜漬け】に使用する高菜の収穫も始まります。
佐賀の元気な農事組合法人 小鹿ファームさんを、
大和建設は応援しています。
神埼市千代田町の小鹿ファームさんの
キャベツ収穫のお手伝いを始めましたヨ
【こじかの白雪みそ】
【こじかの高菜漬け】はご紹介しましたが、
こんな広い畑でたくさんのキャベツを作っていらっしゃいます。
大和建設は今年からお手伝いを始めました。
その様子は後日、ブログアップします。
【資料】さが農村ビジネスサポートセンター & ㈱大和建設