MENU

新着情報

最新の情報をお届けします。

小鹿ファームさん 田植え準備 5/31(金)

 

農事組合法人 小鹿ファームさん 1年ぶりのお手伝い

         令和6年5月31日(金) 13:30 ~ 17:00

午前中の雨が上がり、DAIWA若手コンビ Dくん(28歳) と Kくん(32歳)が、

小鹿ファームの皆さんに囲まれて、

苗床にお米の種を植えた1080枚のパレットを拡げるお手伝いをして来ました。

(途中、Iさん(女性)が約1時間、応援に・・・)

 

  100_6149.JPG  100_6154.JPG  100_6156.JPG

  左 Kくん 右 Dくん

  Dくんは昨年の田植え準備と田植えを経験しました。母国ネパールで農業経験あり

  Kくんは農業初体験でしたが、周りに溶け込んでテキパキと動いていました。

 

  100_6161.JPG  100_6164.JPG  100_6169.JPG

  本日は小鹿ファームさん 10名 大和建設 2名(プラスIさん)

  楽しく、手際よく、順調に進み、休憩を挟んで17時に終了!

 

  100_6192.JPG  100_6201.JPG  100_6240.JPG

                      この青いパレットにお米が

 

  100_6262.JPG  100_6268.JPG  100_6273.JPG

       お米、土が乾燥しないように寒冷紗(カンレイシャ)を被せて仕上げます。

 

小鹿ファームの皆さん、DAIWAの二人、大変お疲れ様でした。

6/21(金)にこの二人が、田植えのお手伝いに来ますので、

よろしくお願いします。

  

≫ Read More

2024/06/03       

若手社員 勉強会 5/25(土)

 

 ㈱大和建設 若手社員 勉強会 5/25 13:00 ~ 

本日、午前中は地域貢献ボランティア活動で河川清掃を行いました。

                    RIMG8933.JPG     RIMG8942.JPG

午後はベテラン社員による若手社員向けの勉強会!!!

 

  キャプチャ.JPG  100_6085.JPG  100_6088.JPG

 

 建設業法の基本概要とロープの結び方をレクチャされました。

 

  100_6084.JPG  100_6089.JPG  100_6091.JPG

 

  100_6094.JPG  100_6097.JPG  100_6101.JPG

 

  100_6112.JPG  100_6116.JPG  100_6117.JPG

 

  希望者のみ測量機器(光波距離計)の設置講習を

               楽しく受けました。

 

  100_6128.JPG  100_6133.JPG  100_6141.JPG

 

講師の先輩方、ありがとうございました。

若手の皆さん、これからも頑張ってくださいsmiley

 

≫ Read More

2024/05/29       

地域貢献ボランティア活動 5/25

 

 地域貢献ボランティア活動 一ノ江川清掃 5/25(土)

 

                            RIMG8933.JPG

 

  ㈱大和建設 プラス 安全衛生協力会【夢咲会】23名

        佐賀市の一ノ江川の清掃・除草を行いましたenlightened

 

 毎年、5月と10月に行う河川清掃とわが社周辺の歩道清掃を、

     春晴れの下、【夢咲会】とともにガンバりましたyes

 

  RIMG8935.JPG  RIMG8941.JPG  RIMG8942.JPG

 

  RIMG8940.JPG  RIMG8946.JPG  RIMG8949.JPG

 

  【清掃完了】

 

  RIMG8953.JPG  RIMG8959.JPG  RIMG8969.JPG

 

 また、10月に頑張ります❕  お疲れ様でした。 

                  27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ Read More

2024/05/29       

ISO内部監査 5/20

 

ISO内部監査を受けました 

  2024年5月20日(月) 9:00 ~ 16:00

毎年2回、株式会社CWのEさんが来社監査をしてくれます。

 

  100_6061.JPG  100_6064.JPG  100_6066.JPG

 

これまでISO認証審査は新型コロナウィルスに配慮して、

リモート審査でしたが昨年から対面審査となりました。

その前の内部監査で今回は長めの監査でした。

 

  100_6068.JPG  100_6072.JPG  27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

 

若干の指摘はありましたが、スムーズにクリアしました。

本審査は緊張しますが、万全を期して臨みます。

 

  9001  2015.jpg  14001  2015.jpg  45001  2018.jpg

≫ Read More

2024/05/20       

新人さん、いらっしゃ~い❕ DAIWAルーキー in Nikken

 

DAIWAに高校新卒のルーキー

                       Gくんが入社しました!!!

早速、日建学院の新人研修に行ってきました。

 

  キャプチャ.JPG  キャプチャ.JPG  キャプチャ.JPG

       右のマスクがGくん

 

まだスタートラインに立ったばかりで初々しい彼には、

全てが未知の世界。

ガンバッてください❕   応援してますyes

 

           27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ Read More

2024/05/02       

令和6年度 始業式 in Chateau BUNGA(文雅) on 3/30(SAT)

 

2024年3月30日(土) 18:00 ~ 

㈱VIC HOLDINGS㈱大和建設

令和6年度 始業式を シャトー文雅(佐賀市大和町)

                行いました❕

     ※ 写真をクリックすると拡大になります

 

        キャプチャ.JPG  

 

通常ですと4/1に執り行うところ、会場の都合他で今回は3/30

入社式を兼ねて、出席者全員が和気あいあいの雰囲気で終始しました。

 

  キャプチャ.JPG      キャプチャ.JPG      キャプチャ.JPG

               当社代表                      来賓の皆様

                  キャプチャ.JPG           キャプチャ.JPG     

                    昇級した若手二人     中途採用者二人  新卒者一人

   キャプチャ.JPG   キャプチャ.JPG     キャプチャ.JPG

 

新人を含めて、新たなスタートに胸を躍らせたこの日は、

何度経験しても、新鮮に感じたひとときでした。

 

                27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

 

 

≫ Read More

2024/04/01       

Thank you 2023 & Welcome 2024

 

 

Thank you ウサギ.JPG 2023

 

 令和5年12月29日(金)

午前中、門松作製班が材料、資材を調達して、

手作り門松が完成しました。

 

   100_5882.JPG  100_5883.JPG  100_5884.JPG

 

   100_5889.JPG  100_5891.JPG  100_5893.JPG

 

毎年、手作り門松で新年を迎えます。

 

午後からは社内外、金立にある資材倉庫の清掃をし、

そのあと社員全員集合!して仕事納め式!!

 

  R0010825.JPG  R0010823.JPG  R0010824.JPG

 

お楽しみのくじ引き大会

 

  R0010826.JPG  R0010828.JPG  R0010829.JPG

 

缶ビール野菜ジュース バナナパイナップルレンコンなど

沢山の品物が全員にモレなく当たり、みんな笑顔のオンパレードcheeky

そして翌年への飛躍を胸に刻んで、締めくくりました。

                        みなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

 Welcome  ドラゴン.JPG 2024

 

新年あけましておめでとうございます❕wink

今年は辰年

飛翔と力強さでみんなの活躍、健康を祈念しての

スタートです。

 

令和6年1月4日(月) 8時30分 佐嘉神社 境内

全員で安全を祈願し、社屋前で集合記念撮影。

 

               IMG_1489.jpg              27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

 

見た目、コワモテのおっさんと優しいおねえさん達、

ネパールの技術研修生ふたりが朝日を浴びて…

 

役員、現場の方たちは手分けして年始挨拶に出かけ、

16時には仕事始め式に参加。

 

  IMG_20240104_160135_618.jpg  IMG_20240104_160141_318.jpg  IMG_20240104_160151_565.jpg

 

  IMG_20240104_160659_638.jpg  IMG_20240104_160946_492.jpg  IMG_20240104_161001_174.jpg

 

  IMG_20240104_161007_937.jpg  IMG_20240104_161632_721.jpg  IMG_20240104_161655_819.jpg

 

今年も終始笑顔で過ごし、実績向上と健康に留意し、

最後まで走り抜きましょうyes

≫ Read More

2024/01/04       

ワークライフバランス優良企業として取材を 令和5年11月17日

 

令和5年11月17日(金)

ワークライフバランス優良企業として

さがジョブナビの取材を受けました。

対象は若手女子社員のMさんです。

 

  2.JPG3.JPG           4.JPG

 

  5.JPG     6.JPG          27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg  

 

取材をしてくれた担当記者から、

『若者らしくハツラツとして、

 物事を深く理解しようとする姿勢がイイ感じ。

     趣味のバイクも素敵な方ですね!』

と高評価をいただいたMさん。

これからもあなたらしく前を向いて進みましょう!!

≫ Read More

2023/12/28       

女性施工管理者 令和 5年12月22日

 

令和5年12月22日(金) 雪crying

(佐賀の平野部で今シーズン初の降雪)

 

わが社唯一の女性施工管理者 Tさんが、

担当する小里一本松東遺跡 圃場整備

現場を見てきました。

周辺には風邪を遮るものがなく、吹きっさらしです。

若い女性でなくても大変な現場です。

 

  ③.JPG             位置図.JPG            b.JPG

 

  c.JPG             d.JPG            e.JPG

 

  f.JPG             g.JPG            h.JPG

 

12/15(金)に着工し、年明け1/12(火)あたりまで、

頑張ってくださいyes Tさんwink

 

≫ Read More

2023/12/27       

ISO社内監査 令和5年12月20日(水)

 

毎年2回 ㈱CWのEさんの

ISO監査(9001・14001・45001)を受けています。

今回は12/20(水)の10時から約2時間

                  いつもお世話になり、感謝、感謝です。

 

かなり寒さが厳しくなったこの頃。

久留米市から車を運転して、わが社へいらっしゃいます。

この日の前日に右足(左だったかな?)の膝上に

3針縫うケガをされて痛々しく、歩くことも困難そうに…

しかし、いつもの笑顔と気さくな会話は健在で、

厳しくも適切な監査指導をしてくださいました

 

                                                                                 100_5861.JPG

 

まずは弊社副社長から営業・売上状況と取組みのヒアリング。

 

  100_5851.JPG          100_5853.JPG

    左から 副社長、Eさん、I課長

 

                     I室長には社内健康管理と総務系取組みを

 

                                      100_5856.JPG         100_5858.JPG

                                                          右端が I室長

 

                                          K係長には経理状況・取組について

 

                                                                     100_5868.JPG        100_5865.JPG

                                                                                                 右端が K係長

 

 

      e708f505-1bb7-48d6-8571-179ea096c41d_1.jpg              14001  2015.jpg            45001  2018.jpg

 

 

Eさん、ケガの具合はいかがでしょうか?

寒いし、忙しいこの時期、十分にご自愛をblush         

                                                                                                          27e2eda8-110c-48b1-aea4-d563e7356ad4_1.jpg

≫ Read More

2023/12/27