春近し
花粉症には辛いシーズンですが段々春の雰囲気が漂い始めました。
春は卒業、進学、就職等、めでたいイベントが身近であったりするかと思います。
そんな大切な人の人生の分岐点、3密を避けながら田舎の静かなところで
プチコース料理等で祝ってあげると喜ばれるかもしれませんね( ´艸`)
枝にぶら下がっているのは柿の実に見立てたシュークリームだそうです。
当社にご質問等御座いましたら、どのような事でもかまいませんので
問い合わせフォームから宜しくお願い致します。
花粉症には辛いシーズンですが段々春の雰囲気が漂い始めました。
春は卒業、進学、就職等、めでたいイベントが身近であったりするかと思います。
そんな大切な人の人生の分岐点、3密を避けながら田舎の静かなところで
プチコース料理等で祝ってあげると喜ばれるかもしれませんね( ´艸`)
枝にぶら下がっているのは柿の実に見立てたシュークリームだそうです。
当社にご質問等御座いましたら、どのような事でもかまいませんので
問い合わせフォームから宜しくお願い致します。
あなたも3密守ってたまには映画を、、、
この映画、3代に亘って世代交代。
ヤクザ社会を通して一般企業や職場にも当てはまる継承の難しさ、
時代と共に変化する対外交渉や受注形態の変化にどう対処したら
いいのか。
深い映画です、一人でじっくり鑑賞をお勧めします。
ダーウィンの進化論「生き残れるのは、強い者でも賢い者でもなく
変化出来る者」を思い出しました。
第4回若者会兼第1回会長杯レーシングカート大会が10月30日オーシャンカートランドで開催されました。
女性ドライバーも参加の中、各選手テール・トゥ・ノーズ、サイド・バイ・サイドのデッドヒートを繰り広げました。
激戦を制したのは若干19歳の安藤選手、2位長尾選手3位中原選手でした。
表彰台の3選手には会長杯の優勝賞品、松茸とシャインマスカット他が贈られました。
コロナ禍が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。
with CORONAが定着したのか最近はショッピングモールも阿蘇九重方面の九州最大の観光地も渋滞する程の混みようです。
この時期は森林浴、マイナスイオンが豊富で空気がきれいで軽い運動にもなる滝見学なんてどうでしょう。
写真は熊本県小国町城村滝です。
誰もいません、獣道を分け入って滝の上の水の落下点まで行けますが非常に危険です。
やっぱり滝は下から眺めるものですね。